• 2025
  • 11/23(日)11/24(月)
  • 舞踊・ダンス
  • シアターパーク

チャオ!バンビーニ2025AUTUMN
ダンスパフォーマンス
『アリとキリギリスと』 KUMI×平位蛙×RIHITO×小野龍一×ひびのこづえ

0歳児から入場OK! 楽しいワークショップも同時開催♪
地球誕生からの壮大なドラマを背負い、地球に生まれた小さな生きものが織りなす人生パフォーマンス。おとぎ話のアリとキリギリスをベースに、どちらの生き方が良いのか、永遠のテーマをユニークに踊る。その先はどんな未来が待っているのか。ポールダンスとストリートダンスの絶妙なコラボレーション。

【出演】KUMI 平井蛙 RIHITO
【音楽】小野龍一
【衣装】ひびのこづえ


プロフィール


KUMI
ポールダンサーの粋を超えて天と地、この世とあの世を繋ぐ唯一無二のポール上の女優。ショーディレクター、ポーザー、としても活躍中。歌舞伎超祭では弁財天を演じるなど、その神々しくも説法力のあるパフォーマンスで、多くの観客を魅了している。東京2020 NIPPONフェスティバル「WASSAI」、」小林武史プロデュース百年後祭、ap bank fes ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜、出演。生き様パフォーマンス集団”東京QQQ”のメンバーとして活動中。


平位蛙
数々のダンスコンテストで入賞を果たし、世界各国の路上でゲリラ的にパフォーマンスを行う世界一周ダンスの旅を敢行。国内外のストリートシーンを飛び越え、舞台、映像、芸術など多岐にわたるジャンルで表現活動を展開。現在はプロダンスリーグ「D.LEAGUE」所属チーム KADOKAWA DREAMS のメンバーとしても活動し、国内最高峰の舞台で挑戦を続けている。
また、生き様パフォーマンス集団東京QQQの一員としても活動中。


RIHITO
池袋生まれ池袋育ち。
ストリートダンスと、日本の文化をミックスし踊りを通して、地球と共存して行く事をモットーに人々の心に響く作品を制作。現在パフォーマンス集団TRIQSTARとRADIO FISHにも所属。 パフォーマーとして以外でも、萬屋として国内外ジャンルを問わず活動中。


小野龍一
音楽家。東京藝術大学作曲科卒業後、同大学院美術研究科修了。音と人の関係性の「変奏」をコンセプトに領域横断的な制作を行う。「東京芸術劇場 中高生のためのクリエイティブCAMP 2024 ゲゲキャン」クリエイティブディレクター。東京藝術大学 芸術未来研究場 特任研究員。


ひびのこづえ
静岡県生まれ 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。
コスチューム・アーティストとして広告、演劇、ダンス、バレエ、映画、テレビなどその発表の場は、多岐にわたる。毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞、紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。展覧会多数。NHK E テレ「にほんごであそぼ」のセット衣装を担当中。歌舞伎「野田版 研ぎ辰の討たれ」、現代劇の野田秀樹作・演出の「フェイクスピア」、森山開次ダンス「星の王子さま」など衣装担当。ダンスパフォーマンス「WONDER WATER」、「アリとキリギリスと」、「MAMMOTH」「二人のアリス」「Come and Go」「ROOT:根」「Rinne」など子供から大人が楽しめる企画を展開中。奥能登国際芸術祭、大地の芸術祭、瀬戸内国際芸術祭に参加。能登地震・珠洲応援ダンスプロジェクト発足活動中。まつもと市民芸術館ではチャオ!バンビーニ2024にて「UP AND DOWN」を上演。
http://www.haction.co.jp/kodue/


同日開催!
ダンスパフォーマンス
『ROOT:根』
アオイヤマダ×小野龍一×ひびのこづえ
⇒ 詳細はコチラ

日程

2025年11月23日(日)、11月24日(月)

会場

まつもと市民芸術館 シアターパーク

開演

23日(日)14:00
24日(月・休)15:00

チケット料金

入場無料(申込不要)
※混雑状況によっては観覧制限を行う場合がございます。

上演時間

約40分+アフタートーク(約20分)を予定しています。

お問い合わせ

まつもと市民芸術館チケットセンター(10:00~18:00)
TEL.0263-33-2200 FAX.0263-33-3830


主催:一般財団法人松本市芸術文化振興財団
後援:松本市、松本市教育委員会
企画制作:株式会社CODUDUKA

日程

2025年11月23日(日)、11月24日(月)

会場

まつもと市民芸術館 シアターパーク

開演

23日(日)14:00
24日(月・休)15:00

チケット料金

入場無料(申込不要)
※混雑状況によっては観覧制限を行う場合がございます。