主ホール

主ホールは、最大客席数1800、最大距離30m、4層のバルコニー席を備える馬蹄型ホールです。客席の天井が昇降して、大ホール、中ホールとして利用することができます。容積を変化させることにより、演劇、バレエ、クラシック音楽、コンベンションなどさまざまな種類の舞台芸術に適した音響空間を表現しました。

壁面は、華やかな赤を基調としつつも、舞台への観客の集中度を高めるため、舞台に向かって徐々に黒味が増すように色彩を変化させました。また、音を客席全体にくまなく反射させるため、壁面を柔らかな局面にしています。

舞台は、田の字型の平面を持ち、幅広い演出に対応することができます。後舞台にはロールバック式客席(360席)を設置でき、仮設劇場として利用できます。「舞台の中の劇場」という今までにない空間は、新しい芸術活動の可能性を生み出します。

シアタービュー

主ホールの各座席から見た舞台を写真でご覧いただけます。客席図中のマークをクリックしてください。

1階席/第1バルコニー/第2バルコニー席

第3バルコニー/第4バルコニー席

施設の詳細

設備一覧

面積 874m2(客席部)、1,688m2(舞台部)
客席 1,800席/1,633席(オーケストラピット使用時)/1,367席(中ホールスタイル)
舞台 プロセ二アム形式、4面舞台、すのこ高さ舞台面より27m
主舞台(プロセニアム)間口16.2m、主舞台奥行23.5m、プロセニアム高さ15m
機構 道具バトン×53本(静音直巻ウインチ)
音響反射板兼ポータルブリッジ、ポータルタワー、照明ブリッジ×3台
移動式点吊、オーケストラ迫、道具迫、移動子迫、後舞台ロールバック観客席(360席)
客席昇降反射板、客席昇降天井
照明設備 設備容量:1000kVA/調光器:6kW×58台、4kW×306台、3kW×415台、2kW×4台
調光操作卓:1000シーン記憶(CPUデュアルランニングシステム)
その他:調光モニタリングシステムによる負荷監視、イーサネット制御によるDMX通信システム
音響設備 デジタルミキシングシステム(96KHz仕様)、データロガーシステム、アンプリモートシステム
連絡設備 インターカム(有線・無線)、CUEサインシステム、演出仕込トークバックシステム、音声モニターシステム、映像モニターシステム
仕上げ 床:ヒノキ集成材フローリング(舞台)、ナラ材フローリング(客席)
壁:ハードメープル練付板染色
その他 ビュッフェ、親子室、ラウンジコーナー
主ホール楽屋 楽屋:13室/13.7m2~21.5m2(小)、45.6m2~47.9m2(中)
アトリエ(大楽屋兼用):2室 96.3m2、104.0m2
主ホール搬入口 面積:533m2
最大搬入高さ:3.9m
アクセス エントランスから階段をお上がりいただき、そのまま正面の黒い壁の右側をまっすぐ奥にお進みください。2階バルコニー席への階段をすぎますと、左手に1階席B扉、続いて1階席C扉がございます。

使用例

オペラ

オペラカーテン、オーケストラピットを使用

コンサート

音響反射板、エプロンステージを設置

演劇

側幕を設置

関連資料


料金表

午前
8:30~12:30
午後
13:00~17:00
夜間
18:00~22:00
午前~午後
8:30~17:00
午後~夜間
13:00~22:00
全日
8:30~22:00
大ホール:昇降天井を上げる(第1から第4バルコニー席全てを使用)
Aタイプ(1,800席)全客席を使用
平日 31,420 44,000 53,420 71,640 92,540 115,950
休日等 40,850 57,200 69,450 93,140 120,310 150,750
Bタイプ(1,633席)Aタイプの状態で、オーケストラピット又はエプロンステージを使用
平日 28,490 39,910 48,400 64,980 83,890 105,120
休日等 36,980 51,850 62,960 84,380 109,060 136,610
中ホール:昇降天井を下げる(第1から第2バルコニー席までを使用)
Cタイプ(1,367席)スロープ席、第1、第2バルコニー席全てを使用
平日 23,780 33,310 40,540 54,230 70,150 87,860
休日等 31,010 43,370 52,690 70,660 91,250 114,360
Dタイプ(1,200席)Cタイプの状態で、オーケストラピット又はエプロンステージを使用
平日 20,950 29,330 35,610 47,760 61,690 77,300
休日等 27,230 38,130 46,300 62,090 80,200 100,490
Eタイプ(1,135席)スロープ席、第1バルコニー席のみ使用
平日 19,800 27,650 33,620 45,070 58,200 72,960
休日等 25,660 36,030 43,790 58,600 75,820 94,930
Fタイプ(968席)Eタイプの状態で、オーケストラピット又はエプロンステージを使用
平日 16,860 23,570 28,700 38,400 49,650 62,210
休日等 21,890 30,690 37,290 49,950 64,580 80,880
Gタイプ(917席)スロープ席のみ使用
平日 15,920 22,310 27,130 36,310 46,960 58,820
休日等 20,740 29,120 35,300 47,360 61,190 76,640
Hタイプ(750席)Gタイプの状態で、オーケストラピット又はエプロンステージを使用
平日 13,090 18,330 22,210 29,840 38,510 48,260
休日等 16,970 23,780 28,910 38,710 50,050 62,690
ゲストルーム 1,570 2,200 2,720 3,580 4,670 5,840
楽屋1~楽屋3 1,250 1,780 2,090 2,870 3,670 4,600
楽屋4~楽屋10 1,040 1,460 1,780 2,370 3,070 3,850
楽屋11~楽屋13 1,570 2,200 2,720 3,580 4,670 5,840
アトリエ1・2 2,610 3,660 4,500 5,950 7,750 9,690
メイク・ウィッグ室 1,570 2,200 2,720 3,580 4,670 5,840
衣装室 1,570 2,200 2,720 3,580 4,670 5,840
洗濯室 1,570 2,200 2,720 3,580 4,670 5,840
シャワー室 1,040 1,460 1,780 2,370 3,070 3,850

(単位:円 消費税を含みます 令和元年10月1日改定)

【備考】

  1. 入場料のあるときの利用料金は、入場料が1,000円までは100分の130、1,001円~3,000円までは100分の160、3,001円~5,000円までは100分の190、5,001円以上の場合は100分の230に相当する額
  2. 入場料等がない場合でも営業の場合は100分の160に相当する額
  3. 練習、準備又は後片付けだけで利用する場合は100分の70に相当する額
  4. 繰り上げ又は延長の料金は規定区分の1時間単価の100分の120に相当する額

施設の利用・貸館をお考えの方は「施設貸出」も併せてご覧ください。